野菜嫌いな子供は多いです。私も子供の頃はそうでした。無理に食べさそうとしてもなかなか難しいですね。特にピーマンや人参などの味の濃い野菜は、ある工夫で食べられるようになりますよ。
それは野菜を有機野菜にすることです。例えば有機ピーマンの場合、あの独特の苦みが無いんです。甘い味がします。
そうするだけで子供の野菜嫌いがなくなります。有機野菜の味覚の特徴4つをご紹介します。
有機野菜の味の違い4つ
有機野菜には4つの特徴があります(個人の感想です)。
- 苦くない
- 甘い
- ジューシー
- 味が濃い
苦くないので子供も食べられます。野菜そのものの味がしっかりしています。甘くてジューシー。オーバーかもしれませんが、これだけでお菓子になります。例えば人参なんておやつに食べられそうです。
有機ピーマンは食感のある甘い味、あの独特に苦みがありません。有機人参を生で食べると、食感はボリボリありますが、まるで柿のような味がします。
これまで野菜と言えば、ドレッシングやマヨネーズをかけるのが一般的でしたが、野菜そのものの味を知ってしまうと、ドレッシングをかけるのがもったいなく感じてしまいます。
有機野菜は調理してしまうと同じような味になってしまいますね(ピーマンは苦くないので、どちらでもよくわかりますが…)。その為、味の違いがはっきり分かる野菜に関しては、生で食べてみるのがオススメです。
自然の循環中で健康な土で育った有機野菜は本当に美味しいです。有機JAS認定を取得した野菜をぜひ実感してほしいです。
有機野菜が美味しい理由
有機野菜が美味しいのは、土に入れる有機肥料にある微生物が関係しています。
有機肥料の中にはカルシウム、マンガン、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅といったミネラル分が含まれています。これを土に入れると、微生物が土の中の有機物を分解し、ミネラル分が豊富な土になります。
このミネラル分を多く含んでいる「有機野菜」が味の濃さや甘み、旨みになるのです。ただ、手間ひまがかかっている有機農産物は一般の野菜と比べても若干高くなります。
有機肥料の質によっても味の違いがでてくるのでしょうね。有機野菜そのものを食べてみて判断してみるのをオススメします。
まとめ
有機野菜は無農薬で放射能検査などがされた安全な野菜です。子供が生れた時に加入しました。安全な食材を求めて加入した結果、野菜本来の味を知ってしまったのです。
有機野菜には安全かつ美味しい2重の喜びがあります